冷え症を改善する、体を温める飲み物とは?

冷え症改善に役立つ、体を温める飲み物には、どのようなものがあるでしょうか?

今回は、具体的な飲み物やサプリメントなどにについて、紹介していきます。

初めに注意したいのは、温かい飲み物を摂っているからといって、必ずしも体の中が温まるとは限らない、ということです。

例えば、暑い国で育つコーヒーや、製造工程で発酵していない緑茶や抹茶は、体を冷やす飲み物とされています。

そこで、本当に、体の芯から温める飲み物を紹介します。

f:id:has1029th:20220203171126j:plain

<白湯>

白湯(さゆ)は、冷え対策に良い飲み物と言われています。お湯を沸かして、体温よりも少し温度が高いくらいまで冷まして飲みます。

白湯を飲むと、胃腸の動きが活発になり、代謝が上がると言われています。そして、代謝が上がることでダイエット効果が得られるほか、体温が上がることで免疫力もアップすると言われています。

<紅茶、ほうじ茶、プーアール茶、ウーロン茶>

これらは、製造過程で発酵しているお茶です。

中でも、紅茶は、カフェインを含むため体温を下げるのでは?と思われがちですが、製造過程で発酵しているので、体温を上げる効果があると言われています。

また、朝に飲むことで、さらに効果が高まります。代謝が上がり、集中力もアップ。糖質を分解してくれる働きもあるので、朝にはピッタリの飲み物と言えるでしょう。

紅茶と同様に、お茶の葉を発酵させたほうじ茶は、含まれている「ピラジン」という成分が、血液のめぐりを促進して、体を温めてくれると言われています。

ほうじ茶には、生姜や黒砂糖を入れてアレンジして飲むのもおすすめです。

<黒糖シナモン茶>

シナモンは、体を温める効果が強く、血行を良くして冷えの症状を緩和すると言われています。

黒糖も体を温めてくれる上に、シナモンとの相性が抜群!相乗効果が期待できます。

紅茶にシナモンスティックや黒糖等を入れるだけで、簡単に作ることができます。

梅醤番茶

梅醤番茶うめしょうばんちゃ)とは、番茶に梅干しを入れた飲み物です。

梅干しには、体を温める効果があると言われているため、冷え症の人にはおすすめの飲み物です。

タンポポ茶、タンポポコーヒー、ゴボウ茶>

タンポポ茶やタンポポコーヒーは、タンポポの根を使用したものです。

利尿作用が高く、血行促進や新陳代謝を促進します。これにより、老廃物を排出し、冷え・むくみの改善やデトックス効果も期待できます。

ゴボウ茶を含め、地中で育った物から作られた飲み物です。

東洋医学でも、ゴボウは身体を温める効果があるとされ、気のめぐりを促す食材とされています。

ゴボウ茶に含まれるサポニンは、血流を良くする効果があり、肩こりや冷え症の改善が期待できます。

<ショウガ湯、ショウガ紅茶>

体を温めると言えば、ショウガです。ショウガに含まれるショウガオールが体を温めます。

そのままでは飲みにくいという人は、ハチミツをプラスすることで飲みやすくなります。

すりおろしたショウガを紅茶に入れたり、葛湯に入れたりするのもおすすめです。紅茶や葛湯の温め力で、よりポカポカに温まります。

<ココア、黒豆茶、ホット(赤)ワイン>

いずれも、ポリフェノールの血管拡張作用により、血流を良くしてくれます。

ココアに含まれる「テオブロミン」は、末梢の血管を拡張する効果があると言われており、血流を良くします。

体温を上げて、血圧を下げるほか、ポリフェノールが豊富なため、美肌やダイエットにも効果が高いと言われています。

自律神経を整え、リラックス作用もあるため、寝る前に飲むと良質な睡眠が期待できます。

黒豆茶は、貧血予防や、血行促進が期待できるお茶なので、冷え症の女性などには特におすすめのお茶です。

また、ノンカフェインで、お腹を温める効果があり、女性ホルモンのバランスも整えてくれると言われています。

ホットワインも、体を温める効果があると言われる飲み物です。

ホットワインは、赤ワインにシナモン、クローブ、カルダモン、オレンジ、黒糖またはハチミツを加えて作ります。

ちょっと体が冷えたなと思った時に飲むと、リラックスできて、体も温まるのでおすすめです。

<日本酒、紹興酒

製造過程で発酵しているため、体を温めます。

麹の甘酒>

米麹から作られた甘酒は、「飲む点滴」と言われるほど栄養価が高く、代謝を促進させて、体全体を温めてくれる飲み物です。

とろみがあって、胃に滞留する時間が長いので、温かさが持続します。

■冷え症を改善するサプリメントとは?

冷え症改善に、体を温める食べ物や飲み物をいろいろ紹介しましたが、中には好き嫌いの激しい人もいるでしょう。

体に良いのはわかるけれど、どうしても食べられない、飲めないという場合には、食べ物・飲み物に含まれる成分をサプリメントから摂ることで、ある程度補えます。

冷え症改善に効果的な成分とは?

サプリメントを選ぶ際に、ぜひ参考にして欲しいのが、冷え症改善に有効な成分が含まれているか、どうかです。その主な成分を以下に紹介します。

・ショウガオール

ショウガオールは、ショウガに含まれる精油成分で、ショウガにはこれ以外にジンケロールなどが含まれています。ジンケロールは、加熱によりショウガオールに変化します。

ショウガオールやジンケロールには、強い殺菌作用と活性酸素の消去作用があり、抗炎症・抗ガン・発ガン抑制に効果があると言われています。

ポリフェノール

ポリフェノールは、植物の苦み、渋味、色素の成分となっている化合物の総称で、血管拡張作用があります。

・ヘスペリジン

ヘスペリジンは、ポリフェノールの一種で、抗酸化作用や末梢血管を強化する作用があるため、血流を改善する効果、高血圧を予防する効果、コレステロール値を低下させる効果などが期待されています。

・ビタミンE

ビタミンEは、強い抗酸化作用を持つビタミンの一つで、体に様々な害を与える活性酸素から体を守る効果があります。

血管や肌・細胞などの老化を防止し、血行を促進するなど生活習慣病の予防に効果があります。

・ケイ素

 ケイ素は、骨、筋肉、皮膚、血管、内臓、髪、爪、脳など、人体のあらゆる場所に存在している必須ミネラルです。

様々な老化現象(エイジング)は、ケイ素の不足が大きく関わっているとされています。

このケイ素をしっかりと摂取することによって、血管の細胞の構成成分として働き、傷ついた血管壁や硬くなった血管を修復して、強くてしなやかな血管にしてくれます。

血管を改善することで、冷え症に効果があるだけでなく、生活習慣病の予防にも繋がります。

■冷え症を改善する料理を工夫しよう

体を温める食べ物を、いかに美味しく食べるか、それがとても重要なポイントです。

食材の組み合わせにより、体を温める効果をより高め、かつ美味しく食べられるよう、レシピを工夫しましょう。

また、調味料にも、体を温めるものと冷やすものがあります。

・体を温める調味料:みそ・醤油・塩・和風ドレッシング

・体を冷やす調味料:白砂糖・酢・マヨネーズ・バター・植物油・化学調味料

体を冷やす食べ物でも、体を温める調味料などを加えることによって、体を温める食べ物に変わることもあるので、食べ物の性質を知って、上手に利用しましょう。

例えば、野菜は生ではなく火を通し、塩味をつけて食べると良いでしょう。

また、「白米は体を冷やす」と言っても、玄米では、手がかかるし、時間もかかる・・・という場合は、五穀米や黒米を一緒に炊いたり、ごま塩をかけて食べるのも一案です。

いろいろ、試してみてはいかがでしょうか。

 

 

いかがですか。

冷え症を改善するには、体を温める食べ物と飲み物を日常的に摂ることで、抜本的に体質改善をはかっていくことがとても重要です。

ぜひ、これからの食生活の参考にしていただきたいと思います。