健康

冷え症に効く、お灸のツボと効果とは?

お灸というと、お年寄りが腰痛や神経痛の改善などのために行うというイメージが強いかも知れませんが、実は、若い女性にも嬉しい効果がたくさんあります。 体を芯から温めて、血行を良くする働きのある「お灸」は、冷え症を始め、体の様々な不調を改善するの…

冷え症と貧血・低血圧との関係は?

冷え症の人には、貧血や低血圧の人が多いとも言われています。 そして、貧血や低血圧の人にも冷え症の人が多いと言われています。 冷え症と、貧血、低血圧の間には相関関係があるのでしょうか? いずれも、抜本的な改善をはかるには、体質改善に努めることが…

健康ダイエットには、ランニング・ウォーキングがおすすめ!

運動をしないでメタボになるのは、人間だけではなくペットや動物園のサルでも同じです。 ただ、自らの意思でダイエットに取り組めるのは、人間だけです。 とは言うものの、「言うは易し、するは難し」なのが、ダイエットです。 そこで、今回は、ダイエットに…

ダイエット成功に欠かせない「空腹軽減法」とは?

■肥満は、食べ過ぎよりも運動不足が大きな原因だった! 前回の「ダイエットは、なぜ難しいのか?」で、「ダイエットには、克服しなければならない3つの難問がある」と述べましたが、今回は、その中の第3「ダイエットを実施するためには、人間として最大の楽…

ダイエットは、なぜ難しいのか?

■今や肥満は、世界中の問題となって いる。 米国の環境団体「ワールドウォッチ研究所」が、 国連や各国の研究機関の資料をもとに発表したレポート「Vital Signs Online(地球環境データブック・オンライン)」では、「世界の肥満成人数(BMI=体格指数が、25…

行動分析学の理論で、喫煙行動を消去するには?

■禁煙を成功させるのは、とっても難しい! わが国で、現在法律で認められているものの、けっして望ましくない行動の最たるものとして、「喫煙」が挙げられるでしょう。 この、医学的にも社会的にも極めて望ましくない「喫煙」行動を消去するにはどうしたらよ…

血液型で性格はわからない!?

日本の若者、特に女性は心理学がとてもお好きなようです。 大学で心理学を学ぶ学生の動機について調べると、「他人の性格や自分の性格を知りたい」とか、「悩みの解決の仕方や心の仕組みを知りたい」といった理由が多くあったそうです。 日常生活における対…

タバコは、もはや公害!それでも、あなたは吸い続けますか?

2018年8月に厚生労働省から、タバコの害は社会全体の大損失になるという研究結果が発表されました。 2015年度の医療費や介護、火災などタバコによる損失を合わせると、その額は推計で何と2兆500億円!にも上るというのです。 主な内訳は、タバコが原因と考え…

冷え症には、ビタミンEやB、Cが効く!③-ビタミンCの働きとは?

冷え症を予防・改善するには、体を内側から温め、血行を良くし、自律神経をきちんと機能させることが大切です。 そのためには、基本的な生活習慣を見直し、例えば栄養のバランスの取れた食生活を続けること、その際、特にビタミンE・B群・Cや良質のタンパク…

冷え症には、ビタミンEやビタミンBが効く!②-ビタミンBの働きとは?

冷え症を予防・改善するためには、体を内側から温め、血行を良くし、自律神経をきちんと機能させることが大切です。 そのために、基本的な生活習慣を見直し、例えば栄養のバランスの取れた食生活を続けること、その際、特にビタミンE・B群・Cや良質のタンパ…

病を治すのは「氣」から。「生きがい」を持って、強い精神力で病に打ち克とう!

今年開催された東京オリンピックに、白血病を克服した池江璃花子選手が出場しましたね。 一昨年白血病を発症し、その後の闘病生活の過酷さは想像に難くはないと思います。 最近は、アスリートや芸能人など、若手でもがんなどの難病に罹っていることを自ら公…

腹巻きを上手に活用して、冷え知らず!

■腹巻きの上手な活用法①~正しい着用方法とは? 腹巻きは、言うまでもなく正しく着用してこそ、その効果が発揮されます。 今回は、腹巻きの正しい着け方や、どんな素材がよいのか、その 選び方などを紹介したいと思います。 ・腹巻きを着用するポイントは? …

「130超えたら血圧高め?」って、本当!?

最近は、よくテレビCMでも「(最高)130超えたら血圧高め~」と叫ばれ、高血圧は成人病の一つとして、脳卒中や心筋梗塞を誘発する恐れがあるので、早めにお医者さんに診てもらって治療しましょう、と呼びかけています。 テレビの健康番組でも、高血圧の基準…

寒い夜に、体が温まるおすすめの飲み物とは?―②

冷え症の人は、手や足が冷えてなかなか寝つけない、冷えて夜中に目が覚める、などと言った悩みを訴えることが多くあります。 冷えた体では、寝つきが悪く、眠りも浅いため、昼間の疲れを十分に回復できません。 そんな場合は、夜寝る前に体を温める飲み物を…

これから寒くなる季節、冷え症に注意!

■冷え症で、しびれの症状が表れるのは? 冷え症の症状の一つとして、手足の先にしびれを感じることがあります。 例えば、正座を長く続けていると、血流が悪くなって、足先が冷えて、しびれの症状が起きることがあります。 他にも、暖かい室内から寒い外に出…

寒さが苦手!冷え症の症状をチェック!

寒い季節が近づくと、他にも増して憂鬱になるのが「冷え症」の人々です。 冷え症とは、血行障害や体温調節機能の低下などによって、体が冷えているような感覚に慢性的に捕われる状態のことを言います。 冷え症の症状には、単に冷えるだけでなく、しびれや痛…

風邪予防には、寝る時の寒さ対策がカギ!

昨年の冬場は、新型コロナの陰に隠れた形で、季節性のインフルエンザがあまり流行りませんでした。 今年の冬は、どうでしょうか? 新型コロナだけでなく、通常のインフルエンザや、普通の風邪を予防するのは、それほど難しいことではありません。 マスク、換…

寒い夜に、体が温まるおすすめの飲み物とは?

めっきり寒さが身に染みるようになり、「冬近し」を感じさせますね。 とりわけ、朝晩は冷え込むようになってきました。寒くなると、温かい飲み物が欲しくなります。 特に、夜寝る前、体が冷え切ってなかなか寝付けないような時は、温かい飲み物を飲んで、体…

ご存知ですか?効果的なお風呂の入り方!!―③

前回に引き続いて、効果的なお風呂の入り方について、続きを紹介します。 ■風呂上がりに体を冷やさないための注意点とは? せっかくお風呂に入って、血流を促進して、体がぽかぽか温まっても、風呂上がりに油断していると、体を冷やしてしまい、入浴の効果を…

ご存知ですか?効果的なお風呂の入り方!!―②

毎日の習慣になっている「お風呂」。 普段は、特に考えることなく、何気なくいつも通りに入浴されている方がほとんどだと思いますが、本当は、ちょっと気を付けるだけで、入浴本来の効能を少しでも高めることができるのです。 そこで、今回は、入浴に関する…

ジュース断食で、健康ダイエットはいかが?

人類200万年の歴史で、現代ほど飽食の時代はないと言われています。 世の中には美味しい食べ物があふれ、ついつい食べ過ぎてしまい、おまけに運動不足と重なり、気が付けば太り過ぎで、様々な成人病予備軍となりがちです。 カロリーや栄養のバランスが取れた…

健康食生活は、「腹八分目」から。

昨今はコロナ太りの人も多いようですが、さらに、「食欲の秋」ということで、秋の味覚を始め美味しいものがいっぱい溢れる季節に、グルメならずとも食が進んで、ついつい食べ過ぎて体重が増えたりしますよね。 「食は元気の源」であり、「食欲は健康のバロメ…

高温のドライサウナは健康に悪い!?

お風呂好きな日本人は、サウナも同じくらい好きですね。 温泉やスーパー銭湯に行った時も、サウナが付いてないと、何となく物足りなく感じる人が多いようです。 約2,000年前にフィンランドで発祥した「サウナ」は、温泉大国・日本ではもちろん、世界各国で健…

ご存知ですか?効果的なお風呂の入り方!!

涼しさを通り越して、寒さを感じるこれからの季節は、やっぱり、温かなお風呂にゆっくり浸かって、身体も心もほっこりしたいですよね。湯船に浸かる瞬間の思わず声を出しそうになるほどの快感って、たまりません! でも、正しい、というか効果的なお風呂の入…

季節の変わり目、「秋バテ」に気をつけよう!

いつの間にか気が付けば10月、さわやかな秋真っ盛り・・・。 本来ならば、行楽の秋として、屋外に出て、思い切り自然を満喫したいところですよね。 でも、今は、新型コロナの第5波がようやく収まりつつある時期。まだまだ安心するには早いかも知れません。 …